らっこ工房

趣味の料理、お菓子作り、ソーイングやなどを中心に。

庭のみかんでピールを作る

職場の方からいただきものです。

 

庭になっているという大きな柑橘。

f:id:imonimoni:20200429201928j:plain

 

夏みかん?甘夏?

皮のごわごわした柑橘を見ると、無性に作りたくなるのが

柑橘ピールです。

 

作り方としては、苦味を取るために

 

・皮を一晩水に漬ける

・何度か茹でこぼす

という作業が一般的ですが、

 

以前、しっかり茹ですぎて香りや風味まで飛んでしまい

味気ないピールになってしまった覚えがあるので、

 

皮は茹でずに水に漬けて苦味を抜く

方法をとりました。

 

まつのベジフルサポータージャーナルバックナンバー集 | 株式会社まつの

こちらのブログを参考に、手を抜くところは抜いて(笑)

作ってみたので簡単にご紹介します。

 

よく洗った柑橘を包丁で4つに切り、ボウルなどを使い、たっぷりの水に浸します。皮が浮いてくる場合はお皿などで軽く「おもし」をするといいです。

 

毎日水を取り替えながら、2,3日置きます。

 

丸1日浸しておくと皮が軟らかくなってくるので、そのタイミングで 内側のワタを包丁で半分くらいの厚さに削り取っておきます。ワタの部分は煮るとゼリー状になり、苦味もほとんど感じないので少し残しましょう。

 

削る前。

f:id:imonimoni:20200429205115j:plain

 

削ったあと。

f:id:imonimoni:20200429205202j:plain

終わったら、取り替えた水に再び浸します。

 

2,3日経過したら

皮をスティック状に切り、

皮の重さの50%の砂糖と一緒に煮ます(甘さ控えめです)。

入れる水も50%かそれより少ないくらいでOK!

(煮汁が無くなるまで煮るので、水を入れすぎると時間がかかります。)

 

柑橘の酸が金属を溶かしてしまうので、金属の鍋ではなくホーローや土鍋を使います。できれば大きくて平たい鍋がおすすめです。

f:id:imonimoni:20200429210212j:plain

ちなみに写真はステンレス鍋。ステンレスなら大丈夫と聞いたことがあったのですが、加熱後に少し金属のニオイがしました… やはりホーロー、土鍋がいいみたいです。

 

ここでのポイントは5分以上グツグツしないこと。

長時間煮ると軟らかくなり、風味が飛んでしまいます。

 

①強火で5分程煮たらピールを鍋から出してバットやザルで乾かす。

 

②1時間くらい乾かしたら再び5分煮る。

 

f:id:imonimoni:20200429210357j:plain

この作業を煮汁が無くなるまで2,3回繰り返し、

半日ほど乾燥させたら出来上がりです。

f:id:imonimoni:20200429210511j:plain

長期保存用には作っていないので、冷蔵庫に入れてなるべく早くいただきます。

オランジェットや刻んでパウンドケーキに入れても美味しいです!

 

普段捨ててしまう部分をごちそうにできるってすごく幸せな気分になります。

皮がごわごわな柑橘が手に入ったらぜひ作ってみてくださいね。


お読みいただきありがとうございました!